修理事例

BEDAT&CO NO,8修理事例

大きな傷と汚れが目立つBEDAT&CO NO,8の外装・美錠仕上げと分解洗浄を行いました。

実施修理内容

ケース7時位置のラグと美錠にあるキズ取り除き、分解掃除(オーバーホール)を実施しました。

下写真は、お預かり時の状態。この時点では、外装にかなり目立つ傷と汚れが確認できました。

BEDAT-2015nov-2

BEDAT-2015nov-3

以下は、外装仕上げ後のケースパーツの状態です。7時位置にあった大きな傷も綺麗に除去いたしました。

BEDAT-2015nov-5

BEDAT-2015nov-4

修理完了

そして、修理完了後の状態がこちらです。

BEDAT-2015nov-6

BEDAT-2015nov-7

修理費用 32,000円(税別)

作業内訳と費用
分解掃除、ケース・美錠仕上げ

※修理を終えた商品は、クッション性の高い専用の送付キット(オーバーホールされたお客様対象)に納め、修理内容を記載した書面と共にご返却いたします。
※機械式時計は定期的なメンテナンスが重要です。4~5年に一度はオーバーホールを実施しましょう!

関連記事

PICK UP

  1. MORITZ GROSSMANN(モリッツ・グロスマン)社の代表的なモデルであるベヌーの分解掃除(...
  2. 1970年代のブライトリング製クロノグラフ用に、精巧なシースルー裏蓋を製作しました。
  3. 今回の事例紹介では、「Patek Philippe」「WALTHAM」「MOERIS」「MOVADO...
  4. 1.状態の確認お客様から届いた商品の状態を技術者が確認します。
  5. 今回、私たちが修理を担当したのは、F.P. Journe(フランソワ・ポール・ジュルヌ)社製の高級...